国もストレスが体に及ぼす影響について重要視している表れになったのが、ストレスチェックの義務化です。ただしこの義務化は限定的になっており、すべての国民が対象になっているわけではありません。
自分から求めなければ受けることができない制度になっていることを、しっかり理解しておくべきです。
企業に50人以上の従業員がいる場合、ストレスチェックは実施されることになりますが、拒否することは可能です。
健康診断は義務化されていますので受ける必要があり、それと同時にストレスチェックも行われることになりますが、面倒なことを理由にあげて拒否している人も多いです。
ストレスチェック情報は見逃せません。
たとえ受けたとしても、その結果は本人にしか渡されません。健康診断のように会社の方に精密検査を受けるような通達がないことから、物足りないチェック制度となっています。
よって自分から受ける気がないのであれば、あまり意味がない制度とも言えるでしょう。
だからこそ自分から積極的に受けるようにするべきです。
ストレスチェックを受けることによって得られるメリットがあります。
ストレスというのはなかなか可視化しにくいものになります。
感じている人はいるけれど、どの程度なのかはよくわからないこともあり、逆に感じない人は実は大きなストレスを抱えていることも多いです。
そのようなことを可視化することができる制度になりますので、自分から積極的に受けて、自分に降りかかるストレスについて知るように心掛けましょう。